高2・一学期終了!定期テストや成績について

東大受験【高2】

高2の一学期があっという間に終わりました。一学期の反省や、定期テスト、成績などについてシェアします。

高2 一学期に頑張った点

高2の一学期で息子がもっとも頑張った、といえるのは、受験で使う科目の高校で習う範囲を、一通り学び終えたことです。

高校入学直後から先取り学習をどんどん始めて、すべて終えるまでに約一年かかりました。

まだ、ざっとやっただけのところも多いので、これから定着させていかなければなりませんが、昨年の今頃のことを思えば、ちょっと余裕が出てきたような気がします。

高2 一学期の定期テスト

定期テストについては、一年生の途中から、なるべくテスト勉強にあてる時間を減らそうと、画策してきました。

そうしないと、受験勉強を定期テストのために長らく中断しないといけなくなるからです。

努力のかいあって、一学期の期末は1週間の準備期間で、何とか学年10位以内をキープしました。

時間短縮できたのは、先取り学習の効果で、授業が復習のようになっているからです。

ちなみに、一年生の一学期は、定期テストの勉強に一か月くらいかかってました(汗)。

中学と比べて、範囲も広いし、難易度も上がっているし、しかも先取り学習を進めながら、そして大量の宿題をこなしながらの定期テストの勉強なので、それだけの時間が必要だったのでしょう。

今となっては、学校の課題は学校にいるうちに終わらせているようです。

夏休みの課題もすでに学校で終わらせてきた、とのこと(かなりやっつけ仕事だと思います)。

高2 一学期の成績は?

高2 一学期の成績は5段階評価で、某副教科以外は5をもらえました。

中学では、高校受験のための内申点を上げるのにすごく苦労した(積極的に発表したりとか、提出物は何でもぎっしり書いたり・・)のですが、高校は単純にテストの点で評価してくれるので、息子にとってはありがたいことです。

しかも、高校の場合は推薦入試を利用する子も多いので、テストで平均点以上とれていれば、むやみに悪い成績をつけられてしまうことはないみたいです。

うちは推薦入試を利用するつもりはないのですが、大学入学後は、何かしら給付型の奨学金をもらいたいので、内申点は良いに越したことはありません。

高2 一学期中の反省

息子は、まったく勉強をしない、という日はありませんが、やはり多少はモチベーションの上下があります。

今学期は5月の中間テスト前後に中だるみを迎えており、ダラダラしていたので、テスト後から東進の映像授業(数学の真髄)を受け始めてみたら?とすすめてみました。

塾の先生の講座は、テンポがよく内容も面白いし、何よりモチベーションを高めるのに適しています。(学校の授業がダメというわけでは決してありませんが・・)

それで、やる気が回復し、何とか一学期を乗り切ることができました。

夏休み中は、東進の対面授業やオープンキャンパス、模試などの予定がところどころいい感じで入っているので、このまま最後までモチベーションを保ってくれれば、と願っています。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました