子どもが頼ってくれると、嬉しいものですね。
10代の息子との関係
離れて暮らす大学生の子どもが向こうから連絡をくれるのは、何か頼み事があるときくらいでしょうか。
うちの息子もそんな感じです。
でも、会ったときはいろいろと喋るし、進路や就職についても相談を受けるので、まだコミュニケーションはとれているほうだと思います。
ただ、わたしは子どもから相談されてもされなくても、先回りしてあれこれ調べすぎてしまうほうなので、たまに余計なことまで言ってしまうことも。
その点反省して、情報公開はなるべく節度を保つよう目下努力中です。
ラジオ番組のお悩み相談
先日、ラジオで、「あるあるだな」と思った面白いお悩み相談を聴きました。
相談者は中学生の娘さんをもつお母さん
>>>
今朝、娘が家を出る直前になって、制服につける校章がないと言い出した。
なにか探してる様子だったけど、みつからないのでわたしに聞いてきた。
もうちょっと早く言ってくれればいいのに、なんでこんな直前に言ってくるのか?
そもそも、いつも置く場所を決めておくとか、前の日に準備しておかないのが悪いんじゃないの?と言っても、無視。
結局みつからなくて、娘はそのまま黙って行ってしまった。
探してもらったのにお礼の一言もないのはなぜ?
>>>
この話、娘さんの気持ちがすごくよくわかって、笑えました。
まず、こういうことをお母さんに聞くと、大騒ぎになるし、うるさい小言を言われるので、できるだけ自力で解決したい。
でも、時間がないので仕方なく助けを求めたら、案の定ギャーギャー言われ、結局校章はみつからないかった。
やっぱり聞くんじゃなかった。
というところではないでしょうか?
子どもに相談されない親
この相談を受けたラジオのパーソナリティー+ゲストの3人の大人たちは、
相談者さんの気持ちがよくわかる、なんで子どもってこうなんだろう?
と、お母さん寄りの回答でした。
確かに、自分視点だとそういう感想になるけど、子どもの立場に立てば、こういうときにどう対処すればよいか、すぐわかりますよね。
わたしだったら、とりあえずその場は全力で一緒に探してあげますけどね。
自分も物がみつからなくて焦ることは、たまにありますから・・・。
よく、子どもは〇〇だ、といいますが、子どもも大人も感じ方は変わらないと思います。
自分だって、上司や親、配偶者に話をした結果、
・大ごとになる
・頭ごなしに決めつけられる
・正論を偉そうに言われる
・いつも突き放される
と、もう相談したくなくなります。
息子が何も話してくれなくなったら寂しいので、わたしも気を付けようと思います。
↓ランキングに参加しています☆
↓どれかひとつクリックしていただけると嬉しいです♡
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント