静岡県の大井川鉄道に初めて乗車してきました。
大井川鐡道
大井川線は静岡県中部の大井川に沿って南北に走る路線です。
本来の大井川鐡道は・・
大井川本線 金谷(JR東海道線に接続) → 千頭 (SL区間あり)
井川本線 千頭 → 井川 (アプト式走行区間あり)
の、SLとアプト式列車を乗り継いで、山奥の絶景スポットを見て、温泉を楽しむ、という観光路線です。
しかし、2022年の台風被害で、川根温泉笹渡という駅~千頭までが現在も不通になっており、その間(家山駅ー千頭駅)を町営バスで乗り継がなくてはならない状況です。
わたしは大井川鉄道に乗ってみたいと長年思っていましたが、グズグズしているうちに一部不通になってしまいました。
せっかくなら復旧してから全線通して乗りたいな、とも思いましたが、復旧まで何年かかるかわからないし、行けるときに行っておかないと、残りの路線の運行もいつまであるかわからないので、やっと重い腰を上げることになりました。
今回の旅のルート
今回は、時間の関係もあり、手前のSL区間はあきらめて、千頭駅まで車で行き、井川線のみに乗車することにしました。
SLは他でも乗れる場所がありますが、井川線で採用している「アプト式」列車は、全国でもここだけなのです。
そして、テレビでよく紹介される秘境駅「奥大井湖上駅」で下車してみることにしました。
千頭駅 → 奥大井湖上駅 → 徒歩で一駅移動 → 接阻峡温泉駅 → 千頭駅
このような旅程です。
千頭駅
わたしは、いわゆる「鉄子」ではないので、車両の種類などは全然わかりませんし、鉄道そのものに乗ることを旅の目的とすることも、ほぼありません。
なので、井川線にはわたしにとっては、レアなポイントがたくさんあり、非常に「愉快」な路線でした。
まずは、井川線の起点となる千頭駅のご紹介です。
駅へ近づくと、まず目に飛び込んだのは、トーマスの仲間系のSLたち。
これは、子供は大喜びでしょう。孫ができたら、連れてくる候補に入れておきます。
車は、千頭駅そばの道の駅「音戯の郷」に無料で停めることができました。
駅の周りには、お土産屋さんや食堂などがあります。
駅正面の向かい側にある観光案内書でマップなどを入手しました。
そして、駅構内は、なんとなく懐かしい感じ。田舎の駅ですね。
硬券だ♡
ホームに止まっている車両たちが、普段わたしが見ているものと全然違う。
機関車たちは、中に入って運転席を見ることができました。SLトーマス号は、実際に大井川線の方で運行しています。
そして、今日乗るのはコレらしい。小さくて可愛い~。
行先表示が手動でクルクルするやつ!
そして、この後出発するのですが、汽笛や始動音が、音鉄のラジオ番組でやっているような、いかにも感あり。これは、音鉄の人はたまらないでしょうね。
と、わたしのような一般乗客にとっては、千頭駅だけですでに見どころ満載でした。
長くなりましたので、次回につづきます。
↓ランキングに参加しています☆
↓どれかひとつクリックしていただけると嬉しいです♡
にほんブログ村
にほんブログ村
コメント