スポンサーリンク
生き方・考え方・哲学

アルコール依存症から脱出したい主婦

長い間自覚がありませんでしたが、わたしはアルコール依存症で、現在そこから脱出しようとしています。なぜこんなことになったかや、飲酒が日常生活に及ぼす影響などについて記してみたいと思います。
子育て・勉強法・お金教育

子供が自主的に勉強するには〜東大を目指す息子の例〜

「宿題やった?」「テストの準備はできてるの?」子供に勉強のことでガミガミ言うのは疲れますよね?そうならないように子供が自主的に勉強するよう我が家で尽くしてきたあの手この手についてご紹介します。
子育て・勉強法・お金教育

テストのミスをなくす方法

小中学生のときのテストではミスのオンパレードだった息子も、現在は高1となり、昔に比べるとかなりミスが減りました。息子がどうやってミスを減らしたかや、普段の勉強で気を付けていることについてご紹介します。
東大受験【高1】

東進衛生予備校 週1ミーティング

東進衛生予備校では週に1度ミーティングがあります。その内容についてご紹介します。
生き方・考え方・哲学

遅咲きの女性 アラフィフでもまだ間に合う!

アラフィフとなった現在、今後の人生をよりよく生きるために、どうすればよいかを日々考えています。そんな中、年齢的にはわりと遅咲きといわれる女性たちに勇気をもらっています。
子育て・勉強法・お金教育

「一流の育て方」

わたしの子育ては主に本からの情報を参考にしました。いろいろな本を読んだ中で、「一流の育て方」という本にはかなり影響を受け、本の内容を実践したので、今回はこの本についてご紹介したいと思います。
生き方・考え方・哲学

子供にも伝えたいSNSのマナー

SNSはうまく付き合えば役立ちますが、一方でさまざまな弊害が生まれることも。今回はその中でもツイッターのマナー違反について私見を述べたいと思います。
趣味

主婦の一人旅

結婚して子供もいると、なかなか一人で出かけることってないですよね?でも、うちは息子が高校生になって、あまり一緒に出掛けなくなったので、そろそろ一人旅を復活しようかと企んでいます。
子育て・勉強法・お金教育

親子で学んだ中学受験算数【Youtube使用】

中学受験算数は小学校では習わない特殊な内容になっています。うちの息子は塾の中学受験クラスに入る前にYoutubeで一通りの受験算数を学び、入塾後のスタートダッシュがうまくきれたので、おすすめのチャンネルや活用方法についてご紹介します。
子育て・勉強法・お金教育

東大は本当に行く価値があるのか?詰め込み教育の意味

東大卒の有名人が、東大をディスっているのをよく耳にしますが、東大は本当に詰め込み式の学習だけしてきた人が集まるところなのでしょうか?東大に進学する価値について、私見を述べたいと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました