息子が4月から早稲田理工学部に通っています。初年度にかかったおおよその費用をまとめてみました。
私大(理系学部)の入学金・学費
入学金は私大の合格発表後、国立の合格発表前にいわゆる抑え金として払う必要があります。
2024年度の早稲田の入学金は、どの学部も一律で20万円でした。
国立に合格すれば、これは捨て金になってしまいますので、国立大学の入学金よりはちょっとお安めかと思います。入学金をあまり高額に設定すると、抑え校に選んでもらをえないからではないでしょうか。
うちは、抑え金は早稲田にしか払わなかったのと、結局その後入学しましたから、無駄にはなりませんでした。
授業料は、実験費用や施設管理費なども含めて、一年間で約170万円です。
2年生以降も授業料はこのくらいみたいです。私大理系としては、一般的な価格帯ではないでしょうか。
国立だと50~60万円なので、年間+110~120万円くらいかかりますね。
授業料のほうは前期分の半額を、入学手続きの際に振り込みます。期限は国立合格発表の後数日以内だったと思います。
後期の授業料からは、銀行引き落としになります。
入学時に払ったその他の費用
入学前後には、他にもいろいろと費用がかかりました。
学生協に支払ったお金 98000円
内訳は、生協加入料24000円+保険料一年分24000円+教科書代など生協で自由に買い物できるお金をチャージして、50000円です。
加入料は初年度のみ必要で、保険は医療保険や火災保険(一人暮らし用)の類で、これは2年次以降も毎年一年分支払いが必要です。学生協の保険に入ったので、今まで加入していた医療保険は解約しました。
生協ミールパス 63000円
ミールパスについてはこちらに少し書いています。
生協加入時に一緒に申し込んでもよかったのですが、学食を使うかどうかわからなかったので、授業が始まってしばらく様子をみてから加入しました。
パソコン 168000円
持ち運びのできる薄いノートパソコンをアマゾンで買いました。学生協ですすめられているものは、もっと高いと思います。入学後にワセダIDが付与されると、エクセルやワードなどのOfficeが無料でインストールできたようなので、購入するPCにはついていなくても大丈夫でした。
息子は、今のところiPadは使っておらず、PCもこの一台だけです。授業は結局紙のノートにとっているみたいです。課題はオンラインで提出するものも結構あるようです。
入学準備の買い物 100000円
スーツや下着類、文房具など。
7月までの下宿代+生活費+家電や布団など 680000円
ざっくりですが、下宿の契約など、なんだかんだでたくさんお金がかかっていますね。
仕送りとしてはいちおう家賃+生活費で月10万円の設定にしています。
毎月入金するのが面倒なので、とりあえず春学期分ということで、息子の口座にまとめて入金しました。
また、親戚あちこちからお祝い金を結構たくさんもらったので、入学時の費用はほぼ全てそれでまかなっています。
入学時の費用と私大6年間でかかりそうな費用まとめ
というわけで、私大理系学部入学+一人暮らしの息子にかかった入学時の費用は、
合計 2,159,000円
これに、あと後期の授業料約850000円と、8月以降の家賃と生活費がかかる予定。(夏休みとか、どうするかまだわからないので、それによって後半の仕送り額は決めようと思います)
ざっくりですが、私大理系学部の一年目でかかる費用は400万円、2年目以降は毎年300万円くらいになりそう。
修士課程まで6年間早稲田に通えば、全部で1,900万円です!
(国公立だったとしても1000万円以上はかかりますが)
改めて計算すると、すごい費用ですね。成績がよければ奨学金も期待できるので、ぜひとも頑張っていただきたいと思います。
うちは一人っ子だからなんとか対応できますが、もし2人以上だったら、やはり国公立大か地元の大学へ行ってもらったと思います。
息子のお金の管理と宣伝
子どもが大学生になり、子育てが一区切りついたことから、今後は現在子育て中のみなさんの応援・支援にまわりたいと考えています。
その一環として、自分の子育てで経験したことを多くのみなさんにシェアするために、Kindle本を書きました。
第一弾のテーマは、家庭でできる子どものお金教育について、です。
最近では、学校でもお金教育はしてくれるようですが、やはり基本は家庭で身につける金銭感覚が子どもの一生を左右するのだと思います。
息子は、お金の扱いが得意で、貯金もしっかりするし、使うところにはドンと潔く使います。なので、夏休み前までのまとまったお金を預けても、調子にのって全部使っちゃう、ということにはなりません。また、今のところは勉強優先でバイトもしていませんが、うまくやりくりして、余裕で生活しているみたいです。
息子にこんな金銭感覚が身につくまでに、我が家でどういうお金教育をしたか、ということをまとめた本です。
すべてうちの息子と、家族の実話なので、本名とはまるで関係ないペンネームを使用しています。
kindleUnlimitedに加入されている方は無料で読めますので、よかったら読んでみてくださいね~。
これ↓を読んだらきっとお金が貯まりますし、子供を私大に送り込むお金も準備できるようになるかもしれません(^^;)
12歳で100万円貯めた男の子のお話~一生お金に困らない子供を育てる家庭のお金教育~
にほんブログ村
コメント