生き方・考え方・哲学

スポンサーリンク
生き方・考え方・哲学

アルコール依存症からの脱却作戦 その後

約2か月前にアルコール依存症からの脱却をしようと意気込みを述べたわたしですが、その後どうなったかについてご報告です。
生き方・考え方・哲学

2022年の抱負と25ヵ年計画

2021年ももう終わりです。今年の反省と、来年の抱負、またその先の計画についてあれこれと考えてみました。
生き方・考え方・哲学

幸福度アップのために実践しているストレスの軽減方法

6〜7年前から、自分と家族の幸福度をアップしようと思い、日々いろいろな方法を考えて実践しています。
生き方・考え方・哲学

このままアルコール依存症から脱却できるか?

昨日の続きです。長年のアルコール依存症から脱出するためにわたしが何をしたかや、家族の反応などについてお伝えします。
生き方・考え方・哲学

アルコール依存症から脱出したい主婦

長い間自覚がありませんでしたが、わたしはアルコール依存症で、現在そこから脱出しようとしています。なぜこんなことになったかや、飲酒が日常生活に及ぼす影響などについて記してみたいと思います。
生き方・考え方・哲学

遅咲きの女性 アラフィフでもまだ間に合う!

アラフィフとなった現在、今後の人生をよりよく生きるために、どうすればよいかを日々考えています。そんな中、年齢的にはわりと遅咲きといわれる女性たちに勇気をもらっています。
生き方・考え方・哲学

子供にも伝えたいSNSのマナー

SNSはうまく付き合えば役立ちますが、一方でさまざまな弊害が生まれることも。今回はその中でもツイッターのマナー違反について私見を述べたいと思います。
息子・子育て・受験

東大は本当に行く価値があるのか?詰め込み教育の意味

東大卒の有名人が、東大をディスっているのをよく耳にしますが、東大は本当に詰め込み式の学習だけしてきた人が集まるところなのでしょうか?東大に進学する価値について、私見を述べたいと思います。
生き方・考え方・哲学

方眼ノート講座の信者が怪しすぎる件

かつてアムウェイやニュースキンなどのやばい商売にはまっていた妹ですが、今は方眼ノートのトレーナーを目指しています。その講座の内容や値段の高さをわたしはかなり不審に思っています。
生き方・考え方・哲学

わたしのパワハラ体験談

わたしが昔勤めていた職場ではパワハラがありました。そのときはわからなかったのですが、職場を辞めて数年経ち、パワハラが発生してしまう原因と、発生してしまったときの対処法がだんだんとわかってきたので、ここに書き留めておこうと思います。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました