息子が「やらかした」と言っていた9月の共テ模試の結果がweb返却されました。
駿台ベネッセ共通テスト模試 各科目の点数と偏差値
返却されてビックリ、「40点分ずれてマークしてしまった」と言っていた数ⅡBですが、勘違いだったみたいです。
なんと、お騒がせな息子。
しかし、こういう勘違いでもメンタルをやられることもあるわけで、本番はやはり要注意です。
また逆に、うまくできたと思っていても、ミスをしている可能性もあるということで、本当に息子の自己採点はあてにならない、ということがよくわかりました。
さて、気を取り直して、各教科の得点と偏差値です。
国語(現・古・漢) 167/200 63.9
数ⅠA 91/100 71.9
数ⅡB 97/100 71.9
英語 183/200 68.6
地理B 61/100 55.4
物理 96/100 68.3
化学 89/100 69.0
5-7理系合計 784/900
偏差値 71.5
数ⅡBのマークミスがなかったとしたら、合計791点になる計算だったのに、地理や英語が自己採点とずれていたようです。
このくらいの誤差なら許容範囲内でしょうか・・。本番もたぶん正確な点数は出せないでしょう。
(やらかしました)駿台ベネッセ共通テスト模試【高3・9月】自己採点
志望校別判定
今回の駿台ベネッセ共テ模試9月では
東京大学 理科Ⅰ類 は B判定でした。
本番まであと3回、学校で共テ模試を受ける予定です。


にほんブログ村

コメント