東大受験はプランBでいこう

東大受験【高1】

息子と相談して、受験準備のやり方をちょっと変えてみよう、ということになりました。

東大合格のパターン

先日の記事で書いたように、難関大学の受験で思うように実力を出すのって、本当に大変なんだなぁ、と思い知った我々親子。

先日の記事 → 第一志望に合格するということ

普通にコツコツ勉強しているだけでは、もしかすると目標に届かないかも。。。

と思い、作戦を練ることに。

いろんな方の合格体験記を拝見すると、

中高一貫校で順当に合格される方

ごく稀なケースで、地方の公立高校から、しかも高3から本気で受験勉強を始めて合格される方

現役時は涙をのみ、一浪して合格を手にされる方

といろいろです。

で、うちはどのパターンでいこうか考えているうちに、よいことを思いつきました。

東大受験 我が家の作戦

うちは地方の公立高校入学直後から東大理Ⅰを目指すことにしたので、まる3年後の受験に向けてこの1年間準備をしてきました。

関連記事 ごく普通の我が子が東大受験を決めた理由

で、この春から新高2なのですが、今、新高3になったつもりで、一年後、東大に合格できるよう必死にやってみる、という作戦を思いついてしまいました。

それでかなりいいセンまでいけたら、力が及ばなかったところを3年次に一年間かけてじっくり鍛えて、一浪して再チャレンジする方のように確実に受かるところまでもっていく、という・・。

そんなに上手くいくかはわかりませんが、あと2年あると思うより、1年後が本番と思って取り組んだほうが充実した高2生活になりそうな気がします。

新高2息子の現在の受験勉強進捗状況

さて、現在ほぼ春休み期間中ですが、息子はのんびりしながらも着々と学習をすすめているようです。

「新高2だけど気分は新高3作戦」では、どんな計画にする?と聞いたら、前々からすでに高校3年間分の学習計画は作ってあるそうで、見せてもらいました。

それが、こちらの表↓

あら、なんだかものすごいシンプルなんですね?

しかもこの紙、リビングのテーブルの上に置いてあるのを今までも何度か見たことありました。

まさかこれが3年分の計画表だったとは・・。

息子曰く、これにプラスして参考書がもう10冊くらいと、東大向けの実践の映像授業、過去問が入ってくるらしいです。

そして、色分けしてあるところを見ると、どうやら赤く塗りつぶしてあるところがもう終わったところで、赤く囲んであるところは現在進行中のもののようですね。

確かに、今月に入ってからは、物理・化学・数Ⅲ・地理の基礎をやっています。

というわけで、今後はこれをちょっと急ぎ目に進めていく予定です。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました