高2・二学期終了時の受験勉強進捗状況

東大受験【高2】

東大理Ⅰを目指す息子の、高2・二学期の学習の進捗状況や、冬休み中の学習予定などについてシェアします。

高2の二学期の様子

高校2年の二学期もあっという間に終わってしまいました。

今学期は体育祭や修学旅行などの行事も多く、楽しい学校生活をおくったようです。

定期テストはそこそこの対策をして、なんとか理数科内で10位以内をキープしていました。

受験勉強のほうは、東進の映像授業に始まり、映像授業で終わった、という感じで、ほとんどそればっかりやっていました。

高2・二学期にやった具体的な学習内容

2学期の間に視聴した映像授業は、具体的には・・

・9月 

数学の真髄の残りを少しと、構文理解から難関大の英文を読み解く

・10月〜12月中旬 

ハイレベル物理(物理全範囲)全65回

ハイレベル化学PARTⅠ・Ⅱ(化学全範囲)全40回 のうち、前半の20回

ハイレベル物理の前半は、一年生のときに受けた物理基礎と内容が被っていたので、サクサク進んだのですが、後半はなかなか苦戦していました。

息子の場合は、映像授業を聴きながら、ときどき止めて、内容をノートにまとめていっていました。

聞いたことを自分の言葉でまとめることで、内容を整理していたみたいです。

時々、授業だけでは理解しづらいときに、参考書も併用していました。

映像授業を受けると、単元毎に確認テストがあり、それに合格しないと、次の映像にすすむことができないので、途中でざっと復習しながら進めました。

平日に一本、休日は二本ずつくらい映像を見ていたと思います。

ただ、授業で出てくる例題以外の問題にはまだ手をつけていないので、それはこれから復習と同時に進めていく予定です。

この他は、英語リスニング(ディクテーション)を毎朝コツコツ行ったのと、英単語を気が向いたときにおぼえるくらいでした。

高2冬休みの学習予定

このように、ほぼ理科目の映像授業を受講してばっかりだったので、他の教科に手がまわらず、12月の共テ模試は全体の点数が一旦下がってしまいました。

特に英・数がまずいことになっているので、今後は1科目に偏らず、バランスよく学習をすすめていく予定です。

冬休みに入ってからやっているのは、以下のようなことです。

<英語> 

英単語・リスニングは引き続き毎日続ける

東大過去問(25〜10年前までのもの)の長文読解

日常的に英語の小説を読んだり、youtubeを見たり、楽しみながら英語にふれては?と、前々からわたしはすすめているのですが、息子は根っからの英語嫌いで、テストや受験に直接関係ないことには、どうしても興味が持てないようです。

なので、古い東大過去問を利用することにしました。(10年前までのものは、高3夏頃から東進の過去問演習講座を利用して、取り組む予定です)

<数学>

フォーカスゴールドで基礎固め

数学の真髄の復習

共通テストの演習(駿台のものを使用)

<物理>

ハイレベル物理の復習

あとは、共通テスト同日模試までに、他の科目も共テ演習を追加でやる予定です。

冬休みもあっという間に終わってしまいそうです。

にほんブログ村 受験ブログ 受験生の親へ
にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 受験ブログへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました