新高2となった息子ですが、昨年の秋頃から体の痒みに悩まされています。
新年度スタート!
長かった春休みがようやく明けて、新年度がスタートしました。
新年度といっても、息子が通う公立高校の理数科は1クラスしかないので、3年間はクラス替えがありません。
先生方の異動は若干あったようですが、特に環境が変わるわけでもないので、昨年の新入年度よりはかなり気が楽なはず・・。
と、思っていたけど、春休みが終わりに近づくと、息子は学校へ行くのが面倒だ、としきりに言うようになりました。
理由は身体の痒みです。
息子の身体のかゆみ症状
息子は昨年の秋頃に突然、全身蕁麻疹のようなものがあらわれて、すぐに皮膚科を受診しました。
そのとき診てもらったところでは、もしかしたらコロナのワクチン接種が原因では?と言われましたが、二回目接種してからすでに1か月以上は経っていましたし、皮膚の表面にはっきり出ていた蕁麻疹は、しばらくすると消えました。
しかし、その後は通学で自転車をこいだり、塾で暖房にあたったりして、身体が温まると、全身(特に背中)が痒くなるように。
それも、チクチク痛みを伴う、痛痒い状態で、そうなると、すぐに抑える薬を塗らないと、耐えられないほど辛いようです。
一度病院を変えましたが、そこでも原因不明で、対処療法のかゆみ止めや、飲み薬の抗ヒスタミン剤を処方してもらっただけです。
そして、ここのところ外気温が上がってきたので、痒みがいっそう出やすくなったようで、自転車で30分かかる学校へ行くのが「面倒で嫌」となってしまったわけです。
車で送迎することもできますが、この先症状がいつおさまるかもわからないので、現在は本人が対処して、日常生活になるべく支障がないようにできる方法をいろいろと調べたり、考えたりしています。
コリン性蕁麻疹?
身体があたたまるとチクチクした痒みが出る症状についてネットで調べてみると、今のところ「コリン性蕁麻疹」というものに行きつきました。
もし、この病気だとすると、なぜ症状が出るのか原因は究明されていませんし、今のところ根本的な治療法もなさそうです。
同じような症状の方は、とにかく身体があたたまりすぎないように、服装で調整したり、扇風機を常備したりと、工夫されているので、今はそれにならっています。
症状が出始めてからこれまでは寒い時期だったので、何とかやり過ごしていたようですが、これからどんどん気温が上がっていくので心配です。
学校でも体育の授業などで困ることがないよう、先生にも伝えておいたほうがよいと思うので、皮膚科で診断書をもらいたかったのですが、まだ症状がはっきり断定できないから、診断書は書けない、と言われたそうです。
とにかく、担任と体育の先生や、周りの仲の良い友達には、息子本人から伝えて、学校生活になるべくストレスがかからないようつとめてもらうしかありませんね。
もう親がいちいち出ていくような年齢でもないし、大学へ進学したら一人暮らしになるので、困ったことは自身で対処できるようにしておかないと・・・。
とはいえ、わたしのほうでも引き続き、この症状について、新たな対処法や病院を調べていきたいと思います。
というわけで、息子にとっては憂鬱な新年度のスタートとなりました。
〜追記〜
その後・・・
5月半ばくらいになって、気温が高くなると、寒いところ→急に暖かくなる、という状況がなくなったからか、自然にかゆみは治りました。
なので、5月以降は病院へも行っていません。
秋以降にまた症状が出るのかどうか、様子を見たいと思います。
コメント