待ちに待った東大二次試験へいよいよ出発です。
最終仕上げ
東大に向けて3年間準備してきた受験勉強も仕上げです。
最後に息子が通し練習として解いたのは2023年度秋の河合東大OP。学校にあった過去の模試をもらってきてありました。
自己採点の結果は(いつものようにいい加減ですが・・・)
英語(リスニング除く) 67
数学 51
国語(現国除く 漢字含む) 26
理科 49
合計 193点
これにリスニングが20点くらいと現代国語が15点(漢字除く)くらいはとれるだろう、ということで35点を足すと
合計 228点
過去にこの模試の成績を公開されている方のデータを見ると、理Ⅰは210点台でA判定(秋時点でですが・・)が出ているので、落ち着いてやればぎりぎり滑りこめるんじゃないか、と期待できます。
この後相談して、直前ですが英語は解く順番を変えてみることにしたので、英語だけ今日もう一度別の年の河合OPを解いてみることにしました。
ボーダーなので、ぎりぎりまで1点でも上乗せできるよう頑張りたいと思います。
東京へ出発
さて、本日はいよいよ東京へ出発し、前々泊します。
昨日だいたいの荷物は準備しましたが、3泊×2人分なので結構な荷物になってしまいました。。
ホテルで過ごす時間が長いので、参考書もそれなりに持っていきますし。。
まあ、今回はわたしが居るのでその点では息子は気楽かもしれませんね。
今日の東京は「みぞれ」ということで、非常に寒そうですが、新幹線移動はぬくぬくのんびり楽しみたいと思います。
にほんブログ村
コメント